前橋大島駅から敷島公園門倉テクノばら園まで散策を楽しめるポタリングコースとは?
順番 | 両毛線前橋大島駅(北口) | 出発地点 | 前橋大島駅からの距離 |
---|---|---|---|
① | 前橋大島駅北口の丁字路 | 左折 | 10m |
② | 郵便ポストが目印の十字路 | 右折 | 240m |
③ | 突き当りのT字路 (セブンイレブン前橋野中南店) | 左折 | 985m |
④ | 野中町交差点 (国道50号線) | 直進 | 1.15km |
⑤ | 上電ゴルフセンター先の信号 | 左折 | 2.17km |
⑥ | 運輸支局入口交差点 | 右折 | 2.4km |
⑦ | 運輸支局前交差点 | 直進 | 2.98km |
⑧ | 総合市場入口交差点 (前橋大間々桐生線県道3号線) | 左折 | 3.4km |
– | 前橋上泉郵便局の先の信号 (前橋大間々桐生線と伊勢守西通りとの交差点) | 右折 | 3.65km |
⑨ | 浪華橋 (伊勢守西通り) | 直進 | 3.8km |
⑩ | 前橋西久保線の交差点 | 直進 | 4.2km |
⑪ | 五代工業団地交差点 (県道17号線) | 左折 | 6km |
⑫ | 芳賀東部団地交差点 (県道17号線) | 直進 | 6.7km |
⑬ | 上武鳥取交差点 (県道17号線) | 右折 | 7.15km |
⑭ | 県道101号線(四ツ塚原之郷前橋線)との交差点 | 左折 | 7.58km |
– | 時沢交差点 (県道101号線) | 右折 | 9.65km |
⑮ | 時沢神社前交差点 (県道101号線と県道4号線の交差点) | 左折 | 10.1km |
⑯ | 原之郷交差点 (県道101号と151号の交差点) | 直進 | 12.07km |
⑰ | 田口町交差点 (県道101号と291号の交差点) | 左折 | 13.9km |
⑱ | 桃ノ木橋交差点 (県道17号線) | 直進 | 14.5km |
⑲ | 関根町北交差点 (県道17号線) | 直進 | 14.7km |
⑳ | 関根町群大入口交差点 (県道17号線) | 直進 | 15km |
㉑ | 前橋教習所南交差点 (県道17号線) | 直進 | 15.25km |
㉒ | 荒牧町北交差点 (県道17号線) | 右折 | 15.45km |
川原町交差点 (県道161号線) | 左折 | 16.45km | |
㉔ | ばら園北門交差点 | 目的地 | 17.35km |
途中で立ち寄りたい休憩スポット6選
このポタリングコースを楽しむ途中で休憩がてら立ち寄ってほしいおすすめスポットとして、以下6ヶ所をご紹介します!- モンパン(テイクアウトの美味しいパンがおすすめ)
- 五代南部中央公園(トイレ休憩におすすめ)
- 芳賀公園(トレイ休憩におすすめ)
- 時沢神社(地元のパワースポット)
- 荒牧中央公園(トイレ休憩におすすめ)
- 敷島公園門倉テクノばら園(公衆トイレ多数あり)
- カフェレストランばら(ランチにおすすめ)
ポタリングコースマップとコース解説
今回ご紹介するオリジナルポタリングコースをGoogleマイマップで作成していますのでご確認ください。 今回ご紹介するコースを3つの区間に区切って詳しく解説していきます。途中、信号や目印がわかりにくいような場所もありますので、現場の写真や地図を事前に確認しておくようにしてください。❶前橋大島駅北口から五代工業団地団地交差点までのルート解説
出発地点である前橋大島駅北口から県道17号線の五代工業団地交差点までは約6kmの道のりです。 途中に目印となる通過ポイントが17か所あります。
前橋大島駅北口から県道17号線の五代工業団地交差点までの目印となる通過ポイント
順番 | 途中の通過ポイント | 進行方向 | 前橋大島駅からの距離 |
---|---|---|---|
① | 郵便ポストの先の交差点 | 右折 | 245m |
② | 上大島公園 | 直進 | 592m |
③ | セブンイレブン前橋野中南店 | 左折 | 990m |
④ | 野中町交差点 (国道50号線) | 直進 | 1.15km |
⑤ | ローソン前橋野中店 | 直進 | 1.5km |
⑥ | 桃ノ木川クラウンド | 直進 | 1.9km |
⑦ | 上電ゴルフセンター | 左折 | 2.17km |
⑧ | 運輸支局入口交差点 | 右折 | 2.4km |
⑨ | 運輸支局前交差点 | 直進 | 3km |
⑩ | 上毛電鉄踏切 | 直進 | 3.18km |
⑪ | 総合市場入口交差点 (前橋大間々桐生線県道3号線) | 左折 | 3.4km |
⑫ | 前橋上泉郵便局 | 直進 | 3.6km |
⑬ | 前橋大間々桐生線と伊勢守西通りとの交差点 | 右折 | 3.68km |
⑭ | 浪華橋 | 直進 | 3.83km |
⑮ | 県道76号(前橋西久保線)の交差点 | 直進 | 4.2km |
⑯ | 五代南部中央公園 | 直進 | 5.1km |
⑰ | 五代工業団地交差点 (県道17号線) | 左折 | 6.05km |

前橋大島駅北口駅前の丁字路を左折する

郵便ポストが目印の交差点を右折する

上大島公園の様子

上大島公園の仮設公衆トイレ

セブンイレブン前橋野中南店を左折する

野中町交差点を直進する

左側にローソン、右側にヤマト運輸が見える交差点を直進する

桃ノ木川グラウンドの横を通過する

上電ゴルフ練習場の先の交差点を左折する

ここを左折する

運輸支局入口交差点を右折する

運輸支局前交差点を直進する

通過ポイントの踏切

総合市場入口交差点を左折して県道3号線(前橋大間々桐生線)に入る

前橋上泉郵便局を通過する

郵便局の先の交差点を右折して伊勢守西通りに入る

通過ポイントの浪華橋

県道76号(前橋西久保線)の交差点は直進する

五代南部中央公園の脇をそのまま直進する

五代工業団地交差点を左折する
ちょっと寄り道したいおすすめスポット①モンパン
自分にとって未開の地に行って、どこか美味しいお店でランチを食べるのもポタリングで遠出をする魅力の一つですが、青空の下でご飯を食べるというもの格別な魅力があります。 私はポタリングに出かけると、パンや和菓子を途中のお店で購入して、公園で食べたりするのですが、これが特別美味しく感じるんです。 このコースにもぜひ試してもらいたいパン屋さんがコースに隣接した場所にあります。 今回ご紹介するのは「モンパン」というパン屋さんです。
モンパンの外観

モンパンの人気パン
前橋市のパン屋と言えば「モンパン」ですね。とても美味しいです😊#モンパン#前橋 pic.twitter.com/Ua219PqZII
— ひかり接骨院 (@treeofforest) June 11, 2021
群馬県前橋市東片貝町 《モンパン》 朝7時から営業しているお店です。 ここの人気のコッペパンですが 店頭に 並ぶのが 10時らしく 間に合わないので 食パンも人気なので サンドイッチを 購入しました。 照り焼きチキンサンド これも 美味しい パンでした。#群馬県前橋市 #モンパン pic.twitter.com/DQYfDR9x7i
— TAKA (@taka914JA11) April 24, 2021
こちらでパンを購入して、コースの途中にある芳賀公園や荒牧中央公園で休憩がてら食事にするというプランも最高に気持ちがいいのでおすすめです。 とくに天気が良いときは、ぜひお試しください。 モンパン周辺の地図はこちら ↓今日のカレーパン モンパン 前橋#今日のカレーパン pic.twitter.com/sEUqUgDCle
— ふり☆おおや (@freestylefree) November 10, 2017
トイレ休憩におすすめの公園①五代南部中央公園
スタート地点である前橋大島駅北口から5kmほどの位置にある五代南部中央公園には公衆トイレが設置されています。
五代南部中央公園の様子
❷五代工業団地交差点から田口町交差点までのルート解説
五代工業団地交差点から田口町交差点までは約7.8kmの道のりです。 途中に目印となる通過ポイントが9か所あります。
五代工業団地交差点から田口町交差点までの目印となる通過ポイント
順番 | 途中の通過ポイント | 出発地点 | 五代工業団地交差点からの距離 |
---|---|---|---|
① | 芳賀東部団地交差点 | 直進 | 675m |
② | 上武鳥取交差点 | 右折 | 1.12km |
③ | 四ツ塚原之郷前橋線との交差点 | 左折 | 1.52km |
④ | セブンイレブン前橋勝沢町店 | 直進 | 2.4km |
⑤ | コメリハード&グリーン富士見時沢店 | 直進 | 3.5km |
⑥ | 時沢交差点 | 右折 | 3.6km |
⑦ | 時沢神社前交差点 | 左折 | 4.05km |
⑧ | 原之郷交差点 | 直進 | 6km |
⑨ | 田口町交差点 | 左折 | 7.87km |

芳賀東部団地の交差点を直進する

上武鳥取交差点を右折する

四ツ塚原之郷前橋線との交差点を左折する

左側のセブンイレブンが目印の交差点をそのまま通過する

時沢交差点手前付近の様子

時沢交差点を右折する

時沢神社交差点を左折する

ファミリーマートが目印の原之郷交差点を通過する

田口町交差点を左折する
トイレ休憩におすすめの公園③芳賀公園
県道17号線の芳賀東部団地交差点を右折して170mほど進むと右側に芳賀公園があります。
芳賀東部団地の交差点を右折すると芳賀公園がある

芳賀公園の正面にはセブンイレブンがある

芳賀公園内のトイレの場所
ちょっと寄り道したいおすすめパワースポット④時沢神社
時沢神社交差点のすぐ横に時沢神社があります。 ここは地元では知る人ぞ知るパワースポットになっています。 コースの途中で立ち寄れるので、ぜひお参りしてみましょう。 時沢神社は特別な観光スポットでも、何か特別な施設や設備があるような場所ではありませんが、雰囲気がとてもやわらく、あたたかい場所です。
時沢神社の様子
❸田口町交差点から敷島公園門倉テクノばら園までのルート解説
田口町交差点から敷島公園門倉テクノばら園までは約3.45kmの道のりです。 途中に目印となる通過ポイントが8か所あります。
田口町交差点から敷島公園門倉テクノばら園までの目印となる通過ポイント
順番 | 途中の通過ポイント | 出発地点 | 田口町交差からの距離 |
---|---|---|---|
① | 桃の木橋交差点 | 直進 | 570m |
② | 関根町北交差点 | 直進 | 765m |
③ | 関根町群大入口交差点 | 直進 | 1.08km |
④ | 前橋教習所南交差点 | 直進 | 1.3km |
⑤ | 荒牧町北交差点 | 右折 | 1.5km |
⑥ | セブンイレブン前橋川原町店 | 直進 | 2.36km |
⑦ | 川原町交差点 | 左折 | 2.5km |
⑧ | ばら園北 | 目的地 | 3.45km |

桃の木橋交差点をそのまま直進する

関根町北交差点をそのまま直進する

関根町群大入口交差点を直進する

前橋教習所南交差点を直進する


セブンイレブン前橋川原町店の脇をそのまま直進する

川原町交差点を左折する

ばら園北交差点に到着

目的地:敷島公園門倉テクノばら園

敷島公園門倉テクノばら園内の様子

まえばしのバラ・あかぎの輝き

バラを鑑賞しながら座って休めるベンチ
トイレ休憩におすすめの公園⑤荒牧中央公園
荒牧中央公園は荒牧町北交差点を右折して県道161号線を300mほど進んだ広瀬川沿いにあります。
荒牧中央公園の様子

荒牧中央公園の公衆トイレ
ちょっと寄り道したおすすめスポット⑥カフェレストランばら

カフェレストラン ばらの外観

カフェレストラン ばら・レトロな入口

カフェレストラン ばら・焼きカレー
昨日の活動報告です! 昨日は敷島公園の近くにあるカフェレストランばら様で活動を行いました! オーナーオススメの焼きカレーやカレーパスタは敷島公園に来たら食べるしかありません!!交流ノートもあり、GCCとしてコメントさせていただいたので是非チェック!! #GCC#カフェレストランばら pic.twitter.com/cTheSf0Xzt
— 群馬大学CafeCircle (@gunmacafecircle) December 12, 2017
カフェレストラン ばら周辺の地図はこちら ↓【カフェレストランばら】の焼きカレー。美味しい💕間違いない美味しさ💕 pic.twitter.com/ifdVLlEAh0
— おしやま寺 (@oshiyamaji) August 15, 2016
【検証実験】このポタリングコースは片道何分くらいかかるのか?
女性の私がこのポタリングコースを実際に利用してみたら所要時間はどれくらいかかるのでしょうか?検証実験をしてみました。 実際2021年5月29日(土)の10:30に前橋大島駅を出発して時間を測ってみました。 検証の結果は以下の通りです。実施日 | 出発時間 | 到着時間 | 所要時間 |
2021年5月29日(土) | 10:30 | 14:15 | 3時間45分 |
このポタリングコースを実際に走ってみた感想

このポタリングコースはこんな人におすすめ
- 初心者でも走りやすくて安心
- 多少のアップダウンがあるので、運動不足を解消したい人
- 普段使わない道を走って、新しい発見をしたい人
- ちょっと長めのポタリングコースに挑戦してみたい人
コメント