【アドセンスコンサル】グーグルアドセンス収益化サポート.com

アドバイスの実例

過去に実際に提供したアドバイスを公開します!

過去にサポートさせていただいた受講生さんとの実際のやり取りをご紹介いたします。

実際にサービスをご購入いただいたゆに(uni9)さま

実際にサービスをご購入いただいたゆに(uni9)さま

ワードプレスで【海運.net】というサイトを運営されている「ゆに」さんです。

2020年2月にサポートさせていただき、受講開始からおよそ1ヶ月後の2020年3月にアドセンス審査に合格されました。

ご自身でアドセンスに挑戦され、「価値の低い広告枠(コンテンツが複製されているサイト)という不合格判定で何度も審査に落ちていました。

以下はゆにさんに提供した記事の修正アドバイスのやり取りです。
ココナラからのご購入なので、ココナラのトークルームを使用してやり取りをしました。

グーグルアドセンス合格サポートドットコム 2020-02-04 19:41:22 MAN社製大型船主機関ピストン抜き作業の解説(動画解説付き)の添削 せっかくターゲット設定をしているので、ターゲットに合わせた導入文から展開していきましょう。 ↓ 初めて主機関の整備作業を行うときって不安ですよね。 自分で「MAN社製大型船主機関ピストン抜き作業」のやり方について検索しても日本語の資料がとても少ないのではないでしょうか? この記事は以下のような人のために書かれています。 囲み枠 タイトル:この記事がおすすめの人 ・英語の解説よりも日本語で解説している資料が欲しい ・実際に作業を行った人から話を聞きたい 今回は大型船舶の代表的な主機関メーカーであるをMAN社製主機関のピストン抜き作業を動画解説付きで手順をご紹介致します。 大がかりな作業となる主機関のピストン抜きを安全かつ、確実に実行するため、動画をみながら作業の理解を深めましょう。 動画中のナレーションが英語なので、日本語で解説致しますので、是非ご覧下さい。

購入者ゆに様との実際アドバイス事例①

目次 h2見出しタイトル 主機関のピストン抜き作業前に確認する事項 ↓ MAN社製大型船主機関ピストン抜き作業前に確認するべき3つの事項とは? MAN社製大型船主機関ピストン抜き作業を行う前に確認しなければならないことが3つあります。 それは以下の3点です。 囲み枠 タイトル:MAN社製大型船主機関ピストン抜き作業前に確認するべき3つの事項 1.主機関が停止していること 2.LOポンプが停止していること 3.主空気槽から主機関への弁が閉められていること 以上の3点を確認し、作業を開始します。 h2見出しタイトル 主機ピストン抜き作業 (主機関下段での作業) ↓ MAN社製大型船主機関ピストン抜き作業の全工程とは? MAN社製大型船主機関ピストン抜き作業は以下の6工程で行われます。

購入者ゆに様との実際アドバイス事例②

囲み枠 タイトル:主機ピストン抜き作業 (主機関下段での作業)工程 1.クランクケースのドアを外す 2.ターニングして、クロスヘッドの位置を調整する 3.スタフィングボックスの締め付けボルトを外す 4.ピストンロッド締め付けボルトを取り外す 5.スタフィングボックスの案内ボルトを取りつける h4見出し 工程①主機ピストン抜き作業 (主機関下段での作業)についての詳しい解説 まず、クランクケース内部へ入る準備として、クランクケースのドアを外します。 (※できればここに画像) ターニングして、クロスヘッドの位置を調整します。 (※できればここに画像) クランクケース内部は潤滑油によって大変滑りやすくなっています。中に入る際は注意して中に入りましょう。また、高所での作業になりますので安全ベルトを装着し、クランクケース内部で取り外したボルトは落下させないように注意しましょう。 (※できればここに画像) クランクケース内部に入り、スタフィングボックスの締め付けボルトを外します。 (※できればここに画像) このとき取り外すボルトは内側です。間違って外側のボルトを外さないように注意しましょう。 スタフィングボックスの締め付けボルトを取り外した後は、ピストンロッド締め付けボルトを取り外します。 (※できればここに画像) 取り外したら、スタフィングボックスの案内ボルトを取りつけます。 (※できればここに画像)

購入者ゆに様との実際アドバイス事例③

※上記のようにこれ以降の見出しと本文を修正してください。 答えを先に書くということを意識しましょう。 読み進めないとわからないような書き方は離脱率が跳ね上がります。 結論を先に明示して、詳細を展開していく流れにします。 気になるのは、画像がない点です。 文章だけでの解説になっているので、グーグルがオリジナリティという点においてどのように判定してくるかが不安です。 実際の作業中の画像があれば一番いいのですが・・・ 最悪、動画から画像をスクショして各工程の説明部分に挿入してください。 それではここまで修正をお願いします。 なにかわからない点がありましたら、いつでもご連絡ください(^O^) 開封済み 2020年2月4日 uni9 2020-02-05 06:59:13 おはようございます。 早速のご連絡ありがとうございました。 迅速なご対応に感動致しました。 何日かかけて修正と、できるだけ画像を探してみます。 しばらくお待ち下さい。 グーグルアドセンス合格サポートドットコム 2020-02-05 14:30:06 よろしくお願いします(^O^) わからないことが出てきましたら、いつでもご連絡ください。 2020年2月5日

購入者ゆに様との実際アドバイス事例④

uni9 2020-02-09 14:58:04 お世話になっております。 ご指導頂いたとおりに修正し、修正前と比較して、かなり質が上がったように感じました。 記事の修正が完了致しましたのでお目通し宜しくお願い致します。 https://kaioon.net/post-535/ グーグルアドセンス合格サポートドットコム 2020-02-09 18:54:23 MAN社製大型船主機関ピストン抜き作業の解説(動画解説付き)の添削 とても良い記事に仕上がりましたね! ただ、文字が平坦になっているので、文字装飾を加えましょう。 具体的には重要箇所の文字色を赤字にしたり、太字にしたり、フォントサイズを変える等です。 ユーザーがスクロールしていったときに、デコレーションがあると目を止めやすくなります。 デコレーションをする箇所は筆者が重要だと思う部分ではなく、ユーザーが知りたいと思っている答えになる部分です。 ユーザーの視点で記事を見直して、デコレーションをしてみましょう。 ただし、やりすぎるとかえって見づらくなります。 スマホの画面で記事を確認して、1画面に1箇所程度のデコレーション出現頻度にしましょう。 スクロールして、次の画面が出現したときにデコレーションがあるとそこに目がいきますよね。 とくに文字数が多い記事のときはこのような配慮は不可欠になります。 ●h2見出しタイトル 主機関のピストン抜き作業前に確認する事項 ↓ これを「MAN社製主機関ピストン抜き作業前に確認するべき3つの事項とは?」に変更してください。 そして、h3見出しになっている「MAN社製主機関ピストン抜き作業前に確認するべき3つの事項とは?」は削除します。

購入者ゆに様との実際アドバイス事例⑤

●囲み枠内の「タイトル:」は不要です。 タイトル:MAN社製大型船主機関ピストン抜き作業前に確認するべき3つの事項 1.主機関が停止していること 2.LOポンプが停止していること 3.主空気槽から主機関への弁が閉められていること ↓ 「タイトル:」は不要です。 これは添削用に「ここにタイトルとして打ち込んでください」とわかるように書いたものです。 ↓ MAN社製大型船主機関ピストン抜き作業前に確認するべき3つの事項 1.主機関が停止していること 2.LOポンプが停止していること 3.主空気槽から主機関への弁が閉められていること ※他の部分の修正もお願いします。 ●●h2見出しタイトル 主機ピストン抜き作業 ↓ これを「MAN社製大型船主機関ピストン抜き作業の全工程とは?」に変更してください。

購入者ゆに様との実際アドバイス事例⑥

添削は以上です。 本文はとても詳しく解説されていますね。 内容もボリュームもクオリティーもバッチリです。 これだけの記事を5つ揃えることができれば100%合格できます。 これはプロの目から見ても合格基準のクオリティーに達していますよ! 添削部分でわからないことがありましたらご質問ください。 それではよろしくお願いします(^O^) 開封済み 2020年2月9日 uni9 2020-02-09 19:40:59 長文お読み頂きありがとうございました。 柏木様のアドバイスは本当に役勉強になりました。 質問させて頂きたいのですが、今回使用した画像はスクショ画像中心となってしまいましたが、『出典』などの文言は入れたほうが良いでしょうか? また、今回は手持ちの画像をいくつか使用しましたが、記事によっては写真が手に入りづらく、スクショ画像や外部から引用した画像だけで記事を構成することに問題はないでしょうか?

購入者ゆに様との実際アドバイス事例⑦

グーグルアドセンス合格サポートドットコム 2020-02-09 19:51:19 質問させて頂きたいのですが、今回使用した画像はスクショ画像中心となってしまいましたが、『出典』などの文言は入れたほうが良いでしょうか? また、今回は手持ちの画像をいくつか使用しましたが、記事によっては写真が手に入りづらく、スクショ画像や外部から引用した画像だけで記事を構成することに問題はないでしょうか? ↓ 出典と入れても入れなくてもどちらでも構いません。 明確なルールはありません。 なんとなく、画像を引用するときは出典先を記載するのが暗黙のルールみたいになっているだけです。 今回の場合は画像ごとに出典先を記載していると鬱陶しいので、記事の最後に米印などをつけて「この記事で使用した画像は○○からの引用・スクショしたものを使用しています」と書いておけば問題ないかと思います。 その際は出典元のリンクを貼っておきましょう。 なぜ、リンクを貼るかというと、リンクを貼られることで相手側にメリットが生まれるからです。 自分の記事に関連するサイトや記事にリンクが貼られるとグーグルが「優良な被リンク」と認定してくれます。 このような質の高い被リンクの数がサイト評価アップにつながるのです。 画像はできれば、自分で用意したものを使用するのがおすすめです。 画像もオリジナリティを構成するひとつの要因だからです。 しかし、今回のように画像が手に入らない場合はこのような形になってしまうのは仕方がありませんね。 ただ、ライバルを調べてみましたが、今回のような画像を使っている記事はありませんよね。 この点はとても重要になります。 ライバルがもしも同じ画像を使用して、同じような記事をすでに作ってしまっていたら、やめておいたほうが無難です。

購入者ゆに様との実際アドバイス事例⑧

uni9 2020-02-11 06:13:28 柏木様のご指導のおかげで1記事を仕上げることができました、誠にありがとうございました。 自分の記事の方向性が間違っていないのだと安堵致しました。 幸い、この分野のライバルは多くなさそうです。 参考のため、もう少し伺いたいのですが、数々のご指導をなさってる柏木様から見て、どのような記事を書いている人が多いですか? 既にお答えいただいているかもしれませんが、どのような記事を書く方がアドセンスに合格しやすいのでしょうか? グーグルアドセンス合格サポートドットコム 2020-02-11 15:24:00 柏木様のご指導のおかげで1記事を仕上げることができました、誠にありがとうございました。 自分の記事の方向性が間違っていないのだと安堵致しました。 幸い、この分野のライバルは多くなさそうです。 ↓ ●ライバルが少ないということは、グーグルの評価が得やすいということにもなります。 今回のような内容がしっかりした記事を揃えれば合格できるはずです。 参考のため、もう少し伺いたいのですが、数々のご指導をなさってる柏木様から見て、どのような記事を書いている人が多いですか? ↓ ●何度も不合格になり、審査に苦戦してきた方の多くが、すでに多くのブロガーさんが書いてしまっているテーマを扱っています。 例えば以下のようなテーマです。 ・FXや投資 ・子育て ・スピリチュアル ・美容や健康

購入者ゆに様との実際アドバイス事例⑨

既にお答えいただいているかもしれませんが、どのような記事を書く方がアドセンスに合格しやすいのでしょうか? ↓ ●アドセンス審査の複製判定が厳しいため、オリジナリティの確保は重要になります。 事前のライバル確認は必須ですね。 ライバルがたくさんいるようなテーマは書かないほうが安全です。 2019年3月以前は、ライバルがいてもライバルよりも詳しく書いたり、ライバルが書いていない情報を書けば合格できました。 しかし、最近はそれでも複製判定されるようになってしまっています。 一番簡単なのはマニアックな地元ネタや外国語ネタです。 とにかくライバルが少ないところを狙って、しっかりとターゲット設定をすれば合格基準の記事が作れるはずです。 開封済み 2020年2月11日 グーグルアドセンス合格サポートドットコム 2020-02-11 15:30:53 h2見出し 主機ピストン抜き作業 ↓ MAN社製大型船主機関ピストン抜き作業の全工程とは? 上記の見出しが直っていませんので、修正お願いします。

購入者ゆに様との実際アドバイス事例⑩

実際に仕上がった記事:MAN社製大型船主機関ピストン抜き作業の解説(動画解説付き)

上記のやり取りはゆに(uni9)様にご提供した実際のアドバイス内容を一部抜粋して公開させていただきました。ご購入をご検討される際のご参考にされてみてください。

次は、はてなブログで【るいともネバーランド】というブログを運営されている「Haru」さんです。

2019年1月にサポートさせていただき、受講開始からおよそ1週間で合格されました。

ご自身でアドセンスに挑戦され、10回ほど審査に落ちていました。

私が2018年の12月に行ったセミナーに参加され、独自に改善に取り組んだそうですが合格することができませんでした。

独学での合格を断念し、Googleアドセンス合格サポート.comに依頼されました。

以下はHaruさんに提供した記事の修正アドバイスのやり取りです。
LINEを使用してやり取りをしました。




このような形で、ひと記事ずつ細かく添削させていただきます。

まずは、1記事お試しコースからはじめてみませんか?
絶対に合格させてみせます!

グーグルアドセンス合格サポートドットコムのサービスにご興味がある方は、サービスの一覧と詳細を解説したこちらを御覧ください。

◎グーグルアドセンス合格サポートドットコムが提供しているサービスの一覧